プロフィール

ruriyanagi

Author:ruriyanagi
姉小路ちゃんと同居はじめました

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

たわいもない毎日の事
水族館
半年ぶりの水族館です。半年前はまだ関東にいたから同じ水族館じゃないけど、どうしてもペンギンが見たくなっていってきた。大雨だからかどうかはわからないけど、水族館は室内のせいか混んでいた。親子やらカップルやら…。しかも水族館ウエディングに遭遇しました。(といっても大きな水槽の反対側なので近くで見たわけではないけど…)最近はいろんなところで結婚式を挙げるようになってきたんだねぇ。
水族館は大好きだけど、ひとりで行くのも嫌いじゃないけど、もう行けないかもしれないなぁ(笑)
20060226224436.jpg


スポンサーサイト



なんか
意味はないけどハート型でかわいいから写してみた(≧▽≦)
20060226223031.jpg


初!!
今日は鳶さんがお休みだったので、現場の動きはなかった。ということで、仮設も途中ではあるけど、軒下に近づけるくらいになったので、あがってみた(≧▽≦)まだ足場板を置いただけなので気をつけないと危ない。高いところは結構平気だけどなんとなく緊張した(^-^;)なぜなら下を通行人と車がいっぱい通るからかなぁ。差金落としそうでちょっとどきどきした。
午前中天気もよく暑いくらいだったのに、午後からは雲が出て風が強くなった。上にあがっている最中に雨が降り出した…濡れると単管がすべるので、降りることにした。現場事務所に戻ると雨はすごい勢いで降り始めた。上に上がっているときじゃなくてよかったぁ。
勢い
最近右手がついてない。以前手首を捻挫したらしがそれからもうすぐ1ヶ月になるがぜんぜん治らない…。そろそろ病院に行ったほうがいいだろうか?でも面倒だな。多分シップくれるだけだろうしなぁ。
今日は野菜がだめになる前に調理してお弁当用に冷凍おかずを作ろうと思ったので、まず、ちっとも切れなくなっていた包丁を磨いでから料理に取りかかることにした。まずはしばらく使っていなかった砥石に水を含ませることからはじめた。久しぶりだったので上手く磨げるかちょっと不安だった。まぁ何とか磨ぐ事はできた様だ…硬いごぼうの千切りも楽に切れるようになった(≧▽≦)次はかぼちゃ…今まで切れない包丁を力任せで切っていたのでついつい力が入り、勢いあまって「ザク」……痛くは無かった。何しろ磨いだばかりだからよく切れたらしい。ただし結構深く親指を切ってしまった(^-^;)痛くないのに血だけはドボドボ(T-T)(ToT)(T-T)(ToT)最悪です。あ~ついてない。
大事件???
昨夜友人と飲みにいった。結構落ち着いた感じの居酒屋で飲んで色々な話をした。本当は牛角に行こうって言ってたんだけど、さすがに金曜日で混んでいたから違うお店にした。話をするという意味ではなかなか静かな感じだったからよかったかなぁ。料理も結構おいしかった。
ほろ酔い気分で、「カラオケに行きたい」とのリクエストで久々のカラオケに(^-^;)金曜日だからここもやっぱりコミコミ。最初の受付で「今日は延長はできませんけど時間は何時間にしますか?」と聞かれた。終わるころには夜中になるので2時間と決めた。新しい歌なんてぜんぜんわからなくて、古い歌を歌っていました(≧▽≦)出るときに携帯電話などのお忘れ物ありませんか?と聞かれた。最近はやっぱり一番多いのは携帯の忘れ物なんだろうなぁ。言われて一応ポケットを確認。もちろん忘れてないさ (*^。^*)
そののち酔い覚ましにコーヒーを飲もうとカフェに立ち寄りました。マッタリとコーヒーすすりながらくだらない話も少々。
帰りは日付も変わっているので、みんなでタクシーに乗りました。私の方が近かったので先に降りた。「おつかれさま~」とタクシーを見送ったところで……パンツのお尻ポケットに入れていたはずの携帯が…なひぃぃ(T-T)すっかり酔いもさめて青くなり、家電からタクシーに乗っている友人に電話を入れたがつかまらない(涙)ますます青くなりました。一応カフェにも電話してみると「あぁ。ありますねぇ」と店員さん!!!もう神様みたいに思えました(笑)今まで携帯とかカバンに入れたままとかであまり身に付けていなかったんだけど、最近仕事で電話がかかったりするので、お尻ポケットに入れることが多くなった。だから落とさないようにいつも気にしていたのに、しかもカラオケ出るまではすごい気にしていたのに…なんで最後の最後にこんなことになるのか(T-T)(ToT)(T-T)(ToT)メソメソ
初めての経験でした。
今朝無事に回収できました(≧▽≦)
低ぅ
以前体調を崩して以来毎日基礎体温を測るのが習慣になっている。測り始めたころは微熱が続いていた。婦人科の先生は「続けて測ることが大切」というし、内科の先生は「微熱が続くのは精神的なものも関係あるかもしれないのであまり体温を測って気にするのはよくない」という(^-^;)いったいどっち!!!って思いながら3年測り続け3年測らなかった。また去年から始めたんだけど、結構習慣になっているので、朝目覚ましがなると咥えるといった動作が寝ぼけながらもできるものだ。でも私のもっている基礎体温計は自分で記録しなくてはいけないのでちょっと面倒くさい。(もう少し節約して自動記録の奴買おうかなぁ(笑))そこで今日久々にかなり体温低かった(^-^;)もともと低めなんだけど、今日の体温35.05℃でした(≧▽≦)もう少しで35℃切りますなぁ。。。
↓カナダシリーズ ペイトレイクです。
20060209231812.jpg


あれ?
もう5日も書いてなかったんだなぁ(^-^;)
現場始まって1週間が過ぎた。なんとなくドタバタしてるうちに毎日が過ぎていく・・・。最近は天気が不安定で時々雪が降ったりする。そんななか保存小屋で実測をしてると日も当たらないので凍えそうになる。冬はもう少し続きそうだ(≧▽≦)帰るときお寺さんはもう閉門しているので境内の中にはだ~れもいなくて暗ぁいのでちょっと怖い。現場事務所から夜間出入りできる門までちょっと遠いので、ひとりトボトボ歩くのがなんともいえない怖さがあったりする(笑)
↓素屋根建設中

20060208230036.jpg


くるじぃ
今日は節分なので事務所で恵方巻をもらってきた。太巻き一本…でかぁ(^-^;)これを南南東に向かって食べるというのだけど、私の部屋の南南東は押入れのある方向の部屋の角…テレビもないし何も無い(≧▽≦)太巻き一本を休み無く食べ続けるのって結構きつ~。
大阪生まれの大先生に聞いてみると、この恵方巻は結構最近のことで、昔からある風習ではないらしい。。。まぁバレンタインデーのチョコみたいなものらしいなぁ。でも一応もくもくと食べてみました(笑)
20060204003904.jpg


はじまった
解体が始まった。素屋根をかける前に門の扉をはずすことになっっていた。もう何年も閉まる事の無かった扉が閉まった。(正確に云うと閉まってないけど…)結構交通量がある道の門なので、その間通行止めになってしまったのでかなり迷惑がられたが…(^-^;)しかし普段の行いが悪いらしく、解体を始めて間もなく大雨Σ( ̄ロ ̄lll)土砂降りの中の初日となりました。さむかったぁ~
↓天使の羽
20060202231645.jpg