プロフィール

ruriyanagi

Author:ruriyanagi
姉小路ちゃんと同居はじめました

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

たわいもない毎日の事
やっと
再び形を取り戻してきた(≧▽≦)
でもここからが大変で、M大工さんとK氏の折り合いが悪すぎる(^-^;)今日もK氏が現場に下りていったのだけど、図面を描くのが忙しい振りして一緒に行かなかった。戻ってきたK氏は鼻息が荒く、扉の開け閉めが雑だったので、きっとM大工さんと意見が食い違ったのだろうなぁ。と想像できる(笑)でも話しかけられるまで黙々と図面描いていた。
まぁ。しばらくして話を始めたので機嫌はすぐに治ったようだ。
途中で現場に行こうかと思ったのだけど、どうしても足が進まなかった。しかもK大工さんが滋賀の会社に戻るため早く帰ってしまったので、現場にはM大工とK氏のみ。K大工さんが帰り際に「MさんとK先生二人きり♪」って楽しそうに言っていたので余計に行きたくなかった(汗)
K氏が先に帰って、結局毎度のことながらM大工さんの愚痴を後から聞かされたのは言うまでもない(涙)
20060928222933.jpg

20060928223018.jpg


スポンサーサイト



なつかしの
昨日買い物に行くと、ピーナツバターを見つけてしまった。いつもはピーナツバターを見つけても、「買いたい!」って思わなかったんだけど、昨日はパン売り場で見かけてしまったのでどうしてもほしくなった。そのコーナーに行く前にバナナを見たのも悪かった(^-^;)
アメリカ産の輸入食品なんだけど、甘みが少なくて素材の味がするから好き♪
カナダにいたときよくやっていたんだけど、ベーグルを焼いてピーナツバターを塗ってその上にバナナを細かく切ってのせて食べるとめっちゃおいしいの!!今は食パンでしてるけど、本当においしい。大好き(≧▽≦)
なので、買い物でその三点を見つけてしまったのでもう買うしかない!って買っちゃった(*ノノ*)キャッ
これ結構はまって体重増加…という危険がまっているので気を付けないとなぁ。
20060928214853.jpg


快気祝い
昨日、一昨日と熱が出てひたすら寝ていた。一人暮らしなので薬を買いに行くことも出来ないし、お腹すいても自分で作らないと食べるものもない(汗)なんだか少し寂しかった。
今日仕事に行くと、お年を召した方の大工さんMさんが快気祝いにと葡萄をくれた(≧▽≦)品種は「甲斐路」お気に入りの品種だー。わーい。
Mさん曰く「メロンにしようと思ったんだけど、売ってなかった」って(笑)なんで、お見舞いとかの定番ってメロンなんだろう?っていつも思うけど、やっぱりお見舞いに果物を持っていくとしたらメロンを選ぶんだろうなぁ(笑)
二日も寝ていたので一日ボーっとしてました。
Σ( ̄ロ ̄lll)月曜日祝日で、土曜日も祝日、中二日休んでしまったので、今週は2日しか働いてない
20060922230540.jpg


観光
カナダから友人が遊びにきたので観光にいった。当然のことながら「金閣寺」「清水寺」ははずせない。カナダの友人Jさんと岐阜の友人Fちゃんと三人での観光。Jさんは日本に着てから何をみても感動して泣いてばかりいる。そして普段からテンション高いのだけど、更にハイテンションですごしていた(笑)今日一番笑えたのは「トイレ」での出来事だった。洋式トイレを捜し求めて伊勢丹のトイレに入った。洋式が先に空いたので1番初めに譲って入っていった。そののち私が入り、用をたして出てくるとJさんはまだトイレの中に・・・????自動洗浄のトイレだったので、それが解らないのかと心配していた。Jさんが出てきて大丈夫かと聞いてみると、なんとトイレの音姫の音を録音していたという(汗)カナダにはないので、彼女のお母さんが信じてくれないので証拠を録音したといっていた(爆)なんでも感動してくれるのでホントに飽きない一日でした。
収蔵庫
今度報告書に載せる古図の写真を写す関係で、収蔵庫に入った。
初めてはいったけど、空調の管理システムやらなにやら…普段見ているお寺さんとはそこだけが別の空間になっている(汗)まぁ重文やら国宝やらあるわけだから当然なんだけど、なんか怖い(^-^;)
本当は来週あたり写真を撮りたかったのだけど、担当の人が、来月半ばにある文化庁の監査?まで忙しいのでそれ以降まで延期になってしまった。こっちは急ぎではないからいいんだけどね。

収蔵庫の帰りに事務長さんが「今日の撮影には雛形あきこきてるよー」と教えてくれた。拝観料を払って中に入るところで撮影をしていた。受付のおばちゃんとも顔見知りになっていたので、「今日は『おみやさん』の撮影だよ。渡瀬さんと雛形さんのシーンいまやってるよ。見てくればー」っていうから見に行ってきた(≧▽≦)雛かわいー。
近いうちに大奥の撮影も始まるらしい。しかし、京都はホントどこでも撮影してるなぁ。一番驚いたのは、結構夜遅くなってしまったんだけど、お寺さんの仕事を終えて事務所に寄ろうと思って下鴨神社の参道を歩いていると鎧の集団がスタンバイして30人くらい並んでいたのにはビックリしました(^-^;)心臓に悪いから夜はやめてほしいよ。
バス
今日帰りバスに乗った。最近バスで横向きのシートのんに当たる確立が増えた。ということは、横向きシートのバスが増えたということなのかな?この横向きシートには空いていてもあまり座ることがない。でも今日は少し疲れていたので久しぶりに座ってみた。…やっぱりむり~。電車が横向きに走行するのは平気なのに、なんでバスだと気持ち悪くなっちゃうんだろう???苦手だ(^-^;)

ついに
ついにゲットしました(≧▽≦)
どうしてもセブンイレブンの『スヌーピーマグ』がほしくて仕事の日はお昼に毎日ミニ冷やし中華を食べ続けました(汗)なぜこれをチョイスしたかというと、315円で3点だったから(*ノノ*)キャッ
だって~495円とかだと、5円足りないだけで4点なんだもの!もったいない気がして…そんなことで、30点ぶん頑張りました(@^▽^@)ノ
よく考えてみると、無理やり3000円分買ったわけだけど、それなら3000円の気に入ったマグを買ったほうがよいのではないか?と…(^-^;)それ考え出したら虚しくなるので、考えるのはやめよう。
取りあえずゲットさ
20060911223138.jpg


音舞台
明日お寺さんで「音舞台」というコンサート?がある。その準備で火曜日くらいから大掛かりな野外ステージを組みはじめた。いつもは静かなお寺さんの境内にトラックやら学生風のアルバイトやらで大賑わい?今日はカメラ、照明の設備も整いリハーサルが始まった。私の仕事している現場事務所も境内にあるのでリハーサルもよく聴こえていた。
しかし・・・マイクテストってのは訳のわからん事をしゃべるのでまるで呪文みたいで、暗くなってからやるのはやめてほしかった(^-^;)
今回の音舞台のゲストで唯一わかったのは平原綾香さんだけだった(≧▽≦)
とある人が「仏さんにお尻向けて何がコンサートだ!罰当たりな」と怒っていたなぁ。
大掛かりといえば、この間ずいぶんたくさんの人が動いてるなぁーなんの撮影だろう?って思っていたら『愛の流刑地』の撮影だった。でもその時は「へー」って思っていた。昨日テレビで映画の話題があって、豊悦とか出る映画だったらしい。でも俳優さんはぜんぜん見かけなかったなぁ。
20060909231348.jpg


通勤時間に
今日の天気予報は雨のち曇りだった。朝起きると雨もあがっていて、少し青空が見えていた。よ~し今日はまた自転車でがんばるぞ~と着替えて出掛けようかと思ったら、雨がぱらぱら・・・。仕方ないので作業服から公共機関を使って出勤する洋服に着替え直した。そしてまた外をみると、また晴れ間が・・・(- _-#)ムッいったいどっちじゃい!!とかおもいつつまた作業服に着替えた(^-^;)結局また雨が降ってきても自転車で行く!!と決めました。途中ちょっと雨も降ってきたけどなんとか濡れずに現場までたどり着けました。
今日は一日雨が降ったり止んだりの変な天気でした。
そして…最後に…仕事に区切りがついたので帰ろうと思ったら突然大雨になったΣ( ̄ロ ̄lll)最悪~。夕立みたいなものだろうと少し止むのを待つことにしました。でも後10分早く仕事を切り上げていたいたら、途中でずぶぬれになっていただろうなぁ。そう考えたら運がいいのかな?
だ・だまされた
午前中の出来事
現場事務所で電卓片手にメンドクサイ計算をしていた。すると現場で仕事している若い方の大工さんKくんから電話が掛かってきた。
Kくん:「事件が起きました」
私:「なんですか?」
Kくん:「土塀が崩れてMさん(最近きているおじさんの大工さん)が埋まりました」
私:「え?すぐ行きます」
土塀の崩れそうなところがあったのを知っていたので、埋まってはいないにしてもケガしたのかと思って、走って現場まで行きました。
するとMさんは元気に「お~い。カメラ持ってきたか?」
頭にきてちょっとキレてしまいました(^-^;)冷静によく考えたら、もし本当にケガしたら「事件です」と最初にいわないだろうな~。でも電話で言われたら結構びっくりしてしまう。
まぁ。けがは冗談で私がカメラを取りに戻らなければなならかったってだけで、本当によかった。工事現場だから絶対にケガや事故がないとはいいきれないから、ほっとした。
この仕返しはいつかします(≧▽≦)まってろKめ!!
向かい風
9月に入って涼しくなってきたので、今月は自転車で通勤することにした。
朝は北から南へと緩やかな下り坂を走っていく。歩いているとほとんど判らないくらいの緩やかさだと思う???結構気持ちよく通勤できる。ただし、お寺さんの近くのラストスパートが上り坂で、そこが辛い(汗)
当然帰りは緩やかではあるけれど、だらだらず~と上り坂…それがなかなかきつかったりする(^-^;)でも最近事務所で図面を描いていたりとほとんど動かないので丁度いいかもしれないけどね。
今日の帰りは向かい風で、こいでもこいでも前に進まないんじゃないかと思うくらい前から風が吹いてきて泣きそうになった。危うく2日目にして挫折しそうになった(笑)あ!でも明日は雨だから、楽チン挫折街道まっしぐらかも(≧▽≦)
はぁ
今週から気合入れて図面を仕上げていこうと決心して月曜日を迎えた。
しかしなんだかんだとバタバタしていて、朝、製図板に用紙をセットしただけて、線の一本も引けないまま3時が過ぎた。用事があって事務所から15分ほど離れていた。戻ってくるとK氏が図面を見ていた「・・・・・・」嫌な予感がした。その図面は4ヶ月ほど前に描いた95%くらい仕上がっている図面だった。
K氏:「この寸法の原寸を引いたときのメモは?」と訊かれた。
私:「いえ。それは実測の野帳から拾って描いてます」
K氏:「そんなはずない。この寸法は原寸からじゃないと出てこない」
私:「いや・・・でも・・・実測から先生がひかれたものですけど…」
K氏:「そんなはずない」
とこんなやり取りが続いたが、結局一度言い出したら自分が納得しないとだめなので、私が何を言っても無駄なのはよくわかっている(汗)
実際K氏がすらすら描いていったのをよく覚えている。私はそのすらすらについていけず、後からかなり頭を捻っていた。
明日原寸ひき直しということに決定した。・・・・・・まぁ。100歩譲って原寸ひき直しは仕方ない。でもでも・・・その図面基準に7枚も描いているのに~(T-T)(ToT)(T-T)(ToT)メソメソ 下手したら全部書き直しの危険も・・・
やる気がそがれて、早々帰ってきました。
あ~おそろしいいいいいい
丁度
今日で京都に来て1年だ。
昨年急に仕事の話がきて、ばたばたと引越しをしたのだった。
1年って早いなー。
去年引越しそうそう明かりがなくて、台所の蛍光灯で1週間ほど暮らしていたのが懐かしい(笑)しかもベッドもなくて寝袋で半月ほど暮らしたなー(≧▽≦)
そんで…私の1年間はちゃんと意味があっただろうか?
友達
夕方、友人から電話が掛かってきた。といっても3日くらい前に時間があるときに電話してほしいと頼んでおいたからだ。
専門からの一番仲良しの男友達だ。H君とは時々しか話すことができない。まぁ男女の友情はなかなか難しいのかなぁー。でも以前は携帯とか使っていなかった時はなかなか連絡取れなかったけど、今は仕事の休憩時間とかに電話しておいて、向こうの都合がいいときに改めて電話してもらったりできるので楽になった。
私はなかなか思ってることいえないけど、Hくんは昔から限界まで来た私の心の中を吐き出すことのできる貴重な人だった。Hくんと話していると泣きそうになった。でも彼のに対して無理しなくていいのはわかっているからほっとする。とはいっても2人の娘が待っているから話したのは30分ほどだった。
さーてまた。来週から頑張るぞー。
きっとまた笑えるから大丈夫(≧▽≦)