|
 |
|
プロフィール |
Author:ruriyanagi
姉小路ちゃんと同居はじめました
|
|
 |
|

アメリカの旅5 |
ホースシューベントから少し移動して今度は先ほどまで見ていたコロラド川でクルーズです
 広〜い。天気良い〜
 乗ったクルーズ船は写すの忘れましたが、後ろからついてきたクルーザーを。。。 キャンピングカーの船版で、これで何日か寝泊まりしたり、遊んだりするそうですよ。 泳いだり、バーベキューしたり楽しそうでした。
 カヤッキングを楽しむ人も多くて、すごい楽しそう。いいなぁ〜。
 水がたくさんのような感じですが、実は今どんどん水位が下がっているんだそうですよ。 近い将来、水がなくなると予想されているそうです。。。 そうそう、川の水がすごく綺麗なのですが、近くにダムがあるかららしいのです。しかし、本来は土の混ざった赤い水でなくてはならないらしく、水が綺麗になることで、生態系が変わってしまっているとのこと・・・
 そしてこちらが船長さん。只今日本語のナンパ用語を勉強中(笑) 雨が降ると小さな滝ができると、写真を見せながら説明してくれました。
今日はアンテロープまで書きたかったのに。。。次にします(^_^;)
 まだ続くにゃか?あたちは寝るにゃ
 サボりすぎで読者がいないけどにゃ まぁ頑張るにゃ
|

アメリカの旅4 |
ブライスキャニオンを後にして次はホースシューベントへ
 赤い細かい土の丘を登ります。 砂浜の砂よりも細かい砂の丘で、靴の中に入ったら大変そう(^_^;)
 小高い丘に登ると、下の方に大穴が。。。 せっかく登りましたが、また下に降りて行って穴の辺りまで行きます。
 近寄ってみると、下〜の方にこんな景色が待っております。 一部手すりのあるところもあるのですが、ほとんどが何もなくて、崖のギリギリまで行けます。 スマホ落とさないように、とか自分が落ちないようにとか色々気を付けないとですね。 かなり高いですよ。赤い岩肌に青い色がすごく映えていました。
もちろん降ったということは、帰りは登り・・・
 丘を越えて駐車場の方を見ると、大きなバスやキャンピングカーがたくさん停まっているのに、それらが小さく見える。 周りが広大(何もない)すぎて全てが小さく見えます。
さてさてお昼は
 またしてもハンバーガー。。。そして大量の豆(笑) 量が多いったらないのよ。特に飲み物の(^_^;)
 そしてテーブルに置いてあるピーナッツは食べ放題!でもしょっぱくてあまり食べられないけど。 アメリカ人ピーナッツ好きだよなぁ。
小出しにしておりますが、もう少々お付合いくださいませ
|

アメリカの旅3 |
ブライスキャニオン国立公園に入り赤い土の風景に

 独特の形を自然が作り出すのだ。 途中まで降りて行ったけど、結構な高低差があるので、ちょっとだけでも帰りはかなりゼーゼーって感じです。 しかもそもそもの標高が高いので、すぐに息苦しくなる感じでした。 でも、下まで降りて歩きたくなるな〜
ホテルにチェックインして、翌朝日の出鑑賞をする予定に。。。
 朝。日の出前・・・割と明るくなってますが、日の出前です(^_^;) 嫌〜な感じに厚い雲が。。。
 ちょうど太陽のところに厚い雲!(泣)
 後光が射し始めて
 石の白い部分がちょっとづつ赤く色づいていきます。

 ちょっとだけ変化がわかりますかね??? ホントはもっと全体が赤くなる予定だったんですけどね。残念。
それでもやっぱり感動しました。
|

アメリカの旅2 |
さてさて、お腹もいっぱいになり、目指すは第一観光地ザイオン国立公園
 ザイオンは切り立った岩がたくさんあり、ロッククライミングのメッカらしいです。涼しくなり始めた10月は多くのクライマーが来るらしいです。夏は焼けるほど岩が熱くなるから登れないらしい・・・
 岩肌には縦、横に亀裂が入っているんだけど、横は風によってでき、縦は雨によってできた亀裂だそうな。 地層によっていつの時代にどんな風が吹いていたかわかるらしいですよ。専門家は。
下の写真は山の上の方にナチュラルブリッジがあるのですが、自然ってすごいですよね。遠くなので、あまり綺麗に見えませんが。

 大きくしてみました。
続いてブライスキャニオン国立公園へ移動しますが、道中山越え?というか、岩をくり抜いたトンネルを通って越えていきます。
 昔アメリカの人たちの雇用を増やすために道路工事が行われ、その時に作られたらしい トンネルに通風口がいくつか空けられているのですが、ちょっとした絵画みないに。でもトンネルの中なので、止まることは出来ませんから、通過の瞬間にシャッターを! 意外とうまく撮れた(笑)
 ちょっとづつ岩肌の感じが変わっていき、ブライスキャニオンへ入っていきます。
 だんだん、赤い土に変わっていきます。
まだまだつづきま〜す
|

どこいくにゃ?その2? |
 るりちゃんどこにいくにゃ? ・・・一年前にも同じ書き出して終わっている気がするにゃ? デジャブかにゃ?
・・・いえ違いますよ。なぜなら去年の旅行から一度も更新してないからですよ〜
 そうだと思いましたにゃ で今年は一緒に行っていいにゃか? ここにあたちが入るスペースを作ってくれたにゃか?
もちろん違いますよ!姉ちゃんは今年もお留守番ですよ(^_^;) 今年はねー。アメリカに行って大自然満喫しに行って来るよ。
そんなことで、姉ちゃんの恨めしそうな顔を横目に旅に出るのでした。 昨年の旅のお話は、今回の旅レポートが終わってからにします。
 今年は友人の「自分の悩みがちっぽけな物に思えるくらいの大自然を満喫したい」の一言から、砂漠とかグランドキャニオンとかそんな自然遺産的な旅を探しました。 モロッコでサハラ砂漠にという案も出たのですが、結局アメリカの大自然に!私も前々から行きたいと思っていたので、今回も詰め詰めの欲張りツアーへ 色々な手配を考えなくてもあちこちに連れてってくれる、添乗員付きのツアーです。 ロサンゼルスで乗り継ぎの後、ラスベガスへ 初日はラスベガスを素通りし、翌日に行くザイオン国立公園に近い街まで一気に移動。アメリカ広いな〜。 しかも今回は州境をウロウロする旅だったので、時差1時間を行ったり来たりしました。若干面倒くさい(笑)
 ホテルはこんなところ。周りはなーんにもないところでした。
着いてすぐ、現地のガイドさんのオススメのホテル内のレストランへ 初日の夕食は付いていなかったので、途中でスーパーにも寄ったのですが、オススメがあると聞いては、行かないわけにはまいりませんわぁ
 オススメはこのお肉!メニューにはない日替わりメニューみたいなものらしい お肉デカ!!しかもアメリカのお肉なのに、柔らかくて美味しい!今まで、アメリカといえば硬いお肉と思っていたので、衝撃的な美味しさでした。このボリュームでなんと8ドル弱(900円)くらいかな? いつもなら、もう面倒だし、そんなにお腹減ってないから(飛行機で食べて寝てなので)食べなくてもいいかってなるのに、今回は大正解でした。
 そしてこれが朝食。 朝はサラダが全くなくて、フルーツがいっぱい。フルーツ好きには嬉しい〜。 ちょっとだけ写ってますが、飲み物が何しろ多い!コップに満タンに入っているように写ってますが、実は、コップに半分入れてもらったのです。それでも350の缶ジュースの量はありました(笑)
 ザイオン国立公園までは少し距離があったので、まずは朝から移動で始まりましたん。 山というか台地?真っ平らどうやって登るのかしら?頂上に給水塔が写ってるのですが。。。何のため? どうやら飛行場があるらしいです。ということは道はないのかな?そこは聞くのを忘れてしまった。 広い大地にあるので、すごく小さそうですけど、飛行場ができるくらい広いんですよね。アメリカすごい!
ザイオンに到着する前にまずはランチ
 ハンバーガーもやっぱりでかい! 組み立ててから写すの忘れた(^_^;) でもま〜何と言うか、お肉パッサパサでした(笑)
ほぼほぼ食べ物しか出てきてないところで、長くなるのでつづくにしま〜す。
|
|
|
|